【レポート】探プロ感謝祭2017!ありがとうございました!
探プロの活動を本格的にスタートして1年、本当にいろんなことがありました。
念願だったカリキュラムの提供や小学校での授業など、目指してきたことが次々と実現した素晴らしいスタートとなった今年。
いつも応援してくださる方々や探プロに関心をもってくださる方々へのお礼を兼ねて、初めての感謝祭を実施しました。
会場は、8月のlittleBits体験会でもお世話になった、株式会社ココナラ様のオフィスです。
本当に素晴らしい会場で、いつも快く使わせてくださるココナラ様には本当に感謝しています。
ご来場くださった皆さまにも大変好評でした。
ありがとうございます!
午前・午後の2部制での開催でしたが、合わせて50名を超える方が遊びに来てくださり、おかげさまで大変盛況のうちに終えることができました。
来てくださった皆さん、本当にありがとうございます!
各回とも2時間で、前半の20分はlittleBitsミニ講座&アルゴリズム学習をしました。
お勉強の時間を入れようかどうか迷ったのですが、せっかく来てもらったのだし、ただ遊ぶだけでは探プロの想いを伝えられないと考えて少しだけ時間をもらうことにしたのです。
R2-D2やSphero miniなど、魅力的なオモチャがたくさんあったので、そちらに気を取られて進まないかな??
と心配していましたが
「最初に少しだけお勉強するよ~」
と声をかけると、皆んな真剣な表情で前を向くのです。
最年少は4歳、最年長は11歳と幅広いお子さんたちが集まりましたが、どの子もみんな、真剣に向き合ってくれたので本当に嬉しかったです!
プログラムとは「命令」の集まりであること、その「命令」の順番とルールがアルゴリズムであること、さっき自分の手で組み合わせたlittleBitsの回路が実はプログラムなのであり、つまりいつの間にかプログラミングを体験していた、ということが少しでも伝わっていると良いのですが。
パソコンを使わなくてもプログラミングの考え方を学ぶことはできます。
littleBitsのような教材を使えば、場所を問わず気軽に学べるし、何より手を使って動かしながら考えた体験はきっと記憶に残るはず。
こんなプログラミング学習の形もあるのだ、ということを知って頂くきっかけになったら嬉しいです。
そしてlittleBitsの使い方を覚えた後は、各自自由に遊ぶ時間としました。
今回のイベントでは、会場を貸してくださったココナラ様以外にもご協力を頂き、面白いプログラミング教材をたくさんご用意することができました。
KORG様よりDROID INVENTOR KITを11台(!)、世界中のプログラミングトイを扱っているcoporii様よりBB-8とSpheroシリーズの最新版であるminiをご提供頂きました。
本当にありがとうございます!
Edisonも加わって、会場はあっという間にロボットで埋め尽くされてしまいました(笑)
R2の組み立ては、保護者の方やスタッフと協力しながら進めたのでわりとスムーズでしたね。
中にはミッションを最後まで完了させた子もいたようです!
お兄ちゃん、お姉ちゃんに付いてきたチビちゃんたちも、物珍しそうにしながらも真剣な表情で(!)遊んでいましたね。
いやぁ、可愛い♪
最初から最後までずーっとR2で遊ぶ子や、R2には目もくれず、リモコンでEdisonを同時に3台動かす子、最新のおもちゃに飽きて最後にはlittleBitsに戻ってくる子などなど、自分の気の向くまま、自由に過ごしていました。
会場からはみ出して遊ぶ子も(笑)
特に幼児のお子さんたちは、Edisonにとても関心があるようでした。
形も動きもシンプルなところが良いのかもしれません。
以前の探プロのワークショップで関心をもってくださり、お子さんへのクリスマスプレゼントに検討されている方もいたりしてなんだか嬉しいです(^^
保護者の方々には、サイエンス倶楽部様のプログラミング講座をお勧めしておきました(^^
これまで、探プロのワークショップに関心をもって頂いても私自身は教室を運営しているわけではないので期待に応えることが難しかったのですが、こうして繋げることができとても嬉しく思います。
1年前にはまだまだ夢物語だったことが、こうして実現するなんて本当に嬉しい。
そして、最後は皆で記念撮影しました。
午前の部。
午後の部
うーん、笑顔が少ないのは楽しくなかったから、ではなくて遊び疲れたから、ということですよね?(笑)
今年1年、探プロを応援してくださる皆さんのおかげで本当に素晴らしい経験をさせて頂きました。
目標とするところはまだまだ遠く、やるべきことややりたいことがたくさん残っているので、来年もまた、これまで以上にプログラミング学習の本質に迫り、皆さんにお見せできるように頑張っていきます。
引き続き、よろしくお願いします!