探究型プログラミング学習(探プロ)

プログラミングの考え方を学んで、未来を創る力を手に入れる

プログラミングの考え方を学んで未来を創る力を手に入れる

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『Why !? プログラミング』はScrachの使い方を教えてくれるけど、Why?にはこたえてくれないの?

NHK Eテレで5回に渡って放送された『Why !? プログラミング』をまとめ視聴しました。 コミカルで楽しくて、プログラミングって、とっても楽しくて自分にもできそう、という気持ちになれるので、子どもにはとても受けそうです。 演出も、ジェイソンも素晴らし…

【セミナー報告】 ゲーム vs ワークショップ!?:"楽しい学び”を生み出すテクノロジーを探る 2/2

私たちが遊んでいるゲームは、先の必須要素を満たすと共に、楽しく、継続して遊んでもらえるようにデザインされています。 この辺の話も、ゲーム自体に大した思い入れがない(なぜだろう・・)私にとって、ゲームをデザインする際の発想や思考自体が新鮮なも…

【セミナー報告】 ゲーム vs ワークショップ!?:"楽しい学び”を生み出すテクノロジーを探る 1/2

偶然にも、つい2日前に来たばかりの同じ場所で、とても面白い研究会があったので参加してきました。 ゲームとワークショップが対立しているのは何のネタ?と思えば、この研究会を主催している安斎先生と、ゲストである池尻先生の研究テーマのバトルなのでし…

【セミナー報告】アクティブラーニングをより深い学びにつなげる! 〜リフレクションで創る知の世界〜 3/3

いよいよ本題の、リフレクションによる深い学びについて。 リフレクションは単なる振り返りではなく、振り返りを通じて自分が学ぶ、という活動なのだそうです。 これの意味するところは、自分自身に鏡を向けることであると。 アメリカの哲学者John Deweyは、…

【セミナー報告】アクティブラーニングをより深い学びにつなげる! 〜リフレクションで創る知の世界〜 2/3

まず、立命館宇治高校の酒井先生からキャリア教育と数学科での取り組みが紹介されました。 もともと、キャリア教育の授業の中にアクティブ・ラーニングを取り入れていたそうで、次のような問題意識があったそうです。 学校と社会は繋がっていない 生徒は、サ…

【セミナー報告】アクティブラーニングをより深い学びにつなげる! 〜リフレクションで創る知の世界〜 1/3

三連休の最終日に、東京大学の福武ホールで行われたアクティブ・ラーニングのシンポジウムへ行ってきました。 教育現場におけるアクティブ・ラーニングの実態を共有すると共に、今回のシンポジウムを主催しているREFLECTの視点から、アクティブ・ラーニング…

【セミナー報告】金沢工業大学 数理工教育セミナー 2/2

1/2はこちら。 つづいて仙台高等専門学校 の小林仁先生より、「ハイブリッドシンキングによるアクティブ・ラーニングの実践-モノ造型創発教育のアクティブ化-」といったテーマでお話がありました。 この学校では「モノ造型創発教育」をやっていて、学生た…

【セミナー報告】金沢工業大学 数理工教育セミナー 1/2

2016年3月19日(土)に、金沢工業大学の金沢工業大学数理工教育研究センターが主催する数理工教育セミナーがありました。 金沢まで行くことができなかったので、虎ノ門キャンパスでの遠隔視聴です。 アクティブ・ラーニングという用語はだいぶ浸透してきたよ…

【学習教材】Cubetto

日々、子どものプログラミング学習に良さそうな学習教材を探しています。新しいものがどんどん出てくるので、紹介しながらストックしていこうかと。 プログラミングの認知度が上がるにつれて、様々な教材が出てきていますね。 それ単体でも十分に魅力的なも…

21世紀型スキルの観点からみた、プログラミングを学ぶ理由

今回は、『探究型プログラミング学習』の最も根幹の考え方である、プログラミングを学習する目的・理由、について書いてみます。 国内外で進むプログラミング教育に対する認知の広がりをみていると、何のために子どもたちがプログラミングを学ぶのか? とい…

探プロのコンセプトサイトを作成しました

2016年3月13日に、2年間通った大学院の卒業式がありました。 これからはいよいよ、『探究型プログラミング学習』を広く展開していくフェーズに入ります。 Blogでも少しずつ、『探究型プログラミング学習』とは何か? について解説していく予定なのですが、取…

プログラミング学習だからこそ「21世紀型スキル」

前回、「21世紀型スキル」について少し書きました。 修士研究の中で教育分野の動向をいろいろと調べている中、この「21世紀型スキル」という言葉を時折見かけていたのですが、これに着目した理由はTools for workingというICT活用に関するスキルが定義されて…

探プロのロゴをつくりました&「21世紀型スキル」とは?

いま、『探究型プログラミング学習』のコンセプトを説明するためのサイトを鋭意作成中です。 しかも完全手作りで。 なかなか時間がとれず、いっこうに進みませんが... 早く広めるためにも頑張ってつくります。 とりあえず、ロゴを作りました。 これも自作で…

@tanpro-lab