所感
たくさんの面白い作品が出来上がったので、そのうちのいくつかをご紹介します。 まずはこちら。 2列になっているうちの後方列にライトがたくさんついているのが分かるでしょうか? littleBitsにはRBG(レッド、ブルー、グリーン)を調整してライトの色を変え…
今後、いままで以上にICTスキルやICTリテラシーが求められるようになることは自明なのに 「プログラミング教育」という名前に違和感があるのはなぜなのか? ずっと疑問でしたが少し分かってきたような気がするので書いてみます。 私は学生時代に「情報学科」…
プログラミング教育の注目すべきその他の動向には、女性をターゲットとした教育と、若手エンジニアの育成を目的としたものがあります。 日本だけでなく海外においても女性のエンジニア人口は非常に少ないようで、現在はマイノリティな女性エンジニアを増やそ…
最近はやりのプログラミング教育の話題には、大きく2つのテーマが存在するようです。 1つは、子ども向けのプログラミング教育で、これは主に学校や民間企業などによって行われており、年齢の小さな子どもたちには「プログラミングは楽しい」と思わせることで…
Facebookでシェアされていた記事が、私の研究テーマに非常に響くものだったのでご紹介します。 「ピタゴラスイッチ」は何がすごいのか、「だんご3兄弟」がなぜあれほど印象的なのか、といった個別の要素が重要なのではなくて 佐藤氏が実践しているのは、「相…
もう数年来、わりと真面目に 「どうしたら、子どもが自ら夢中になって学ぶだろうか?」 ということを考えています。 学ぶ対象は勉強でなくても良いと思っていて、時を忘れてぐっと集中するようなモチベーションは、何をもって形成されるのだろう? というこ…
電子教科書の導入率が全国では30%を越えていると知って驚きました。デジタル教科書 政府、無償配布を検討 (産経新聞) - Yahoo!ニュース自治体によって差はあるようですけどね。先日のイベントでは、教科書の改定に合わせて電子教科書もこの春にリニューア…
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)主催のフォーラムへ行って来ました。 文科省や総務省が行っている実証実験の中間報告と、各自治体の活動報告、民間企業の製品紹介、といった内容です。 <a href="http://www2.japet.or.jp/seika/" data-mce-href="http:…
雨の中を竹芝まで行ってきました。 中高生向けのITキャンプをやっているLife is Tech !が主催する年に一度のイベントで、今年が3回目となります。 <a href="http://etfes2015.peatix.com">3/1(日)村井純教授、真鍋大度氏など豪華出演者決定!Edu×Tec…
先日、志をもって教育事業をしている方のお話を聞く機会があり、その中でとても印象的だったのは、 ICTは教育格差を拡げる手段である ということ。 意識の高い人たちにとって、教育分野のICT化が進むことはとても有益であり、驚異的な成長を遂げる手段になる…
教育のことを調べているのに、文科省のトップについて無頓着すぎました・・ <a href="http://www.hakubun.biz/history/" data-mce-href="http://www.hakubun.biz/history/">|下村博文 文部科学大臣 衆議院議員 東京第11区 板橋区 自由民主党</a>…