探究型プログラミング学習(探プロ)

プログラミングの考え方を学んで、未来を創る力を手に入れる

プログラミングの考え方を学んで未来を創る力を手に入れる

教育格差とモチベーションの関係

先日、志をもって教育事業をしている方のお話を聞く機会があり、その中でとても印象的だったのは、

ICTは教育格差を拡げる手段である

ということ。

 

意識の高い人たちにとって、教育分野のICT化が進むことはとても有益であり、驚異的な成長を遂げる手段になる。

だから、こういう話になるんですよね。

「個性を重んじる教育」のために、「学校をやめてオンライン教育に切り替える」。そんな選択肢もあるのではないでしょうか?

 あるよね。

ほんの一部の人向けにはね。

 

多くの人たちは、このサイトで紹介しているような事実を知らなかったり、そもそも興味がなかったりするわけで

それはすごいことですね!

と飛びつく人たちはごく僅かではないかと思います。

 

もしくは、興味をもつところまではいっても、実際にやるかどうか?

となると、多くの人がそこでストップするのではないかと。

 

そうした世界の存在を子どもが自分で知ることは難しいので、まず親の意識の高さが重要です。

その上で、子どものモチベーションが高いことも重要。

 

そうでない圧倒的多数の人たちは、どうする?どうなる?

 

ICTが使えなかった時代には、そうはいっても大した差はつかなかったのかもしれない。

でも、今は違う。

モチベーションの違いが、すごく大きな差になってしまう。

 

大人の意識をこれから変えるのは難しい。

だからせめて、子どもたち自身が、高いモチベーションで貪欲に学んで欲しいと考えているけれども、一体どうすれば良いのか。

 

@tanpro-lab