探究型プログラミング学習(探プロ)

プログラミングの考え方を学んで、未来を創る力を手に入れる

プログラミングの考え方を学んで未来を創る力を手に入れる

【レポート】littleBitsで公園をつくろう!日の出公園バージョン その1

7月3日の日曜日に、再び日の出ファクトリーにて「公園をつくろう!」

のワークショップを実施しました。

 

今回は、午前中に前編、午後に後編というスタイルで、後編には前回の参加者が合流する形となりました。

人数は多い方が楽しいですからね!

 

前編は、1年生から5年生の3名でスタート。

前回と同じように、ゲームや公園探索の中で、グルーピングを学びます。

f:id:dig_learning:20160704161929j:image

 

今回は3名だったので、一人一枚ずつホワイトボードを使って

じっくり取り組むことができました。

前回は4人でやったので意見を出し合う面白さがあった反面

自分の思うような分類ができないもどかしさもあったようですが

今回は独り占めできましたね。

 

公園にあるものは?

という先生からの問いかけにあーでもない、こーでもないと議論していくと

単なる遊具ではなく、自分の力で動かすもの、とか、棒のついた遊具、など面白い観点でグループ分けできました。

 

そういえば、自己紹介のときに、最近、公園で何をしましたか?

という質問をしたところ

・砂鉄を取りに行きました

・水風船を飛ばして遊びました

・ジェイボードで遊びました

というのが出てきて、なかなか興味深かったです。

 

そんなわけで、今回決めた日の出公園のコンセプトは

・自分の力で動かせる遊具があって

・水遊びができて

・ひろーい広場がある

となりました。

 

コンセプトが決まったところで、お昼を挟んでいよいよ日の出公園を作ります!

 

後編では、前回参加してくれた4名と新しく1名が合流して計8名で工作しました。

 

工作時間は実質60分程度だったので、子どもたちにとっては、疲れすぎず、もう少しやりたい!

と思える絶妙な時間配分だったようです。

 

今回のお題は

・日の出公園のコンセプトに合わせて自分が作りたいものを決める

・災害が発生すると、避難所として使われるものに変身する

・夜にも遊べるように変身する

でした。

 

順番に見てみましょう。

 

まずは、littleBitsの使いこなしにかけてはプロである、デジタルハイクの浅川さんが作ってくれた見本がこちら。
f:id:dig_learning:20160704164018j:image

自家発電する巨大ライトです。

くるくる回り、夜は公園を明るく照らしてくれます。

そこへすかさず子どもたちの突っ込みが。

「災害時にはどんな変身をするの?」

さすがです(笑)

 

さて、皆の作品はどんな感じに出来上がったでしょう?

f:id:dig_learning:20160704163904j:image

その2へつづく。

 

 

 

 

@tanpro-lab