探究型プログラミング学習(探プロ)

プログラミングの考え方を学んで、未来を創る力を手に入れる

プログラミングの考え方を学んで未来を創る力を手に入れる

【ワークショップレポート】チャイルドハッカソン#01 DAY3 1/2

最終日も良い天気でした。

北陸地方はこの時期、どんより曇り空のイメージだったので

3連休中ずっと天気が良かったのは本当に運が良かったのでしょうね。

 

 

こんな晴れた日には21世紀美術館あたりにも行きたかったなー

と思いながらの3日目。

(次に金沢へ行く機会があれば必ず行きたい)


 

子ども不在のまま時間切れになったらどうしよう??

と不安でしたが、なんとこの日は最多の6人もの子どもたちが集まってくれました!

 

 

初めて見るlittleBitsに食いつく子どもたちの勢いに狼狽えるところからスタート(笑)

f:id:dig_learning:20170320203546j:image

 

早く作品作りに入りたい気持ちをぐっと抑えて

子どもたちの興味が落ち着くのを待ちました。

f:id:dig_learning:20170320203741j:image

 

途中で3キョウダイが帰ってしまい、この後はしばらく、5歳と8歳の姉妹と戯れながら工作しました。

 

こちらもなかなか手強かったですけどね(笑)

勢いはあるけど会話の返しがクールな妹と、のんびりなのに意思が強くて一筋縄ではいかない姉と...

 

メインである大人の方のハッカソンは、女性が1名?という感じでしたが

子どもハッカソンの方は女子率がとても高めでした。

探プロとしては、プログラミング学習に性別の差を作りたくないので、女の子たちが興味をもってくれるのはとても嬉しいです。

5歳と8歳はまだギリギリ、littleBitsにも興味をもってくれたので良かった(^^;;

 

後半にはもう1人、4歳の女の子も参戦し、その子のお父さんと

隣チームからサポートに入ってくれたお兄さんと、最後はけっこう真面目な感じで仕上げていきました。

f:id:dig_learning:20170320204902j:image

 

そして、プレゼンの1時間前になんとか完成~

f:id:dig_learning:20170320204906j:image

 

まずは、子どもたちと一緒に作った作品からご紹介しましょうか。

金沢を訪れた子たちにオススメしたいスポットの数々です。

f:id:dig_learning:20170320204935j:image

 

まずは、兼六園

サーボモーターで微妙な動きをつけたので、アヒルは文字通り悶えることに(笑)

もちろん、2日目に来てくれた5年生の女の子が作った徽軫灯籠も!

 

そして、金沢城

実はBlogでのレポートが間に合っていないのですが...先日、幼児向けにデバッグを学ぶワークショップをやりました。

そのとき使った家の形をしたダンボールを、ここでも活用しています。

 

このダンボールでお城を作ってみたら?

と姉妹に渡したところ、最初にやったことはなんとハシゴ作り!!!

お兄さんに手伝ってもらいながら、なかなか精密なハシゴを作ってくれました。

ハシゴでお城の屋根にあがり、そこで本当はコーヒーカップのようなクルクルまわる遊具を作りたかったのですが、モジュールが足りなくて断念。

代わりになぜか、バイブレーションモジュールを屋根に貼り付けて、カタカタという音を楽しんでいました(笑)

 

ちなみに、プレゼン後の講評の中で、このバイブレーションは金沢の霰を表現しているのかと思った!

というものがあり、見た目や動きだけでなく、音で表現するやり方もあるのだと気づかせてもらいました。

もちろん、霰を表現したわけではないのですが(笑)

 

f:id:dig_learning:20170320212628j:image

 

そして、こちらが21世紀美術館

 

実は、姉妹が最初に取り組んだのがこちらの作品だったのですが、私から

「アートを表現してほしい」

とリクエストしたところ

アートってなに?芸術って何??

と切り替えされてしまい、うまくこたえることができませんでした...

 

はじめはダンボールのデザインに拘っていた二人でしたが、littleBitsを加える作業を手伝ってあげると

いろんなアイデアが出てきました。

 

暗くて分かりづらいのですが...

向かって左手の箱の中には、カラフルモールで作った微妙な動きをするモンスターと

回転しながら慌てふためいてモンスターから逃げるアヒルがいます(笑)

こちらは妹ちゃんの作品。

 

大人がアイデアの着想を手伝ったところもありますが、放置することで何も生み出せないよりも

多少、手を貸してあげたとしても、作品作りを一緒に楽しめる方が良いだろうと思っています。

 

そして、向かって右側はお姉ちゃんの作品。

中をのぞくとキレイにライトアップしていました。

この辺の使いこなし方には、やはり年齢差が出ますね。

 

 

f:id:dig_learning:20170320212626j:image

 

こちらは、こども電車。

金沢に遊びに来た子どもたちを乗せて、観光案内をする足として活用します。

4歳の女の子が、お父さんと一緒に作ってくれたのですが、必死に作るお父さんとその横で超マイペースに過ごす娘、という風景がとても微笑ましくて良かったです(笑)

 

お父さんと娘の組み合わせでプログラミング、という構図はとても良いですね。

外遊び以外、なかなか一緒にできる遊びがないと思うので、新しい遊び道具としてプログラミングはお勧めかもしれません!

 

f:id:dig_learning:20170320212627j:image

 

あとはオマケで。

数を増やすために私の方で作りました。

 

この忍者寺で実際におこなわれたであろうグロテスクなシーンを思い浮かべると複雑な気分にはなるのですが

子どもが楽しめるアトラクションとして、忍者寺は欠かせません。

 

ということで、隠しトビラを。

私が適当に作った作品をちゃんと手直しして90度ずつ回転するように仕上げてくれたお兄さんに感謝!

 

そうそう、この付箋紙にある忍者の絵は、大人ハッカソンの参加者がふらりと気分転換のために立ち寄って描いてくれたものです。

こういう関係性が自然と生まれるのが、とても素晴らしい空間だと思いました。 

f:id:dig_learning:20170325115728j:image

 

最後に、どうしても加えておきたかった金沢工業大学

金沢工業大学には、夢工房という施設があり、このワークスペースでは学生が自由にものづくり活動に取り組めるのです。

私が学生のときにあったら、絶対に入り浸っていたと思うくらい、素敵なところです。

4月にはリニューアルして、とても立派な空間が出来上がるそうで。

 

www.kanazawa-it.ac.

夢工房では、子どもたちのためワークショップも開催しているのて

金沢へ来た子どもたちには是非、この夢工にも足を運んでもらって、最先端の教育と技術に触れてもらいたい

そんな想いで創りました。

 

といっても、私が作ったのは後ろにある校章くらいですが...

 

動くとこんな感じ。

 

さて。

これらの工作と、コンセプトである

子どもによる、子どものための、金沢ガイドツアー

そして、オリンピック、プログラミング学習がどう絡むのか??

 

次回はそれを解説したいと思います。

@tanpro-lab